WORDを起動した時の表示についての質問がありました。
通常であればこのように表示されるWORDの文書ですが・・・

下のように余白のない状態で開いてしまう・・・

これは、余白を表示させない設定になっていることが原因のようです。
Wordではページとページのあいだの余白は、表示と非表示を切り替えることができます。
方法は、以下のように、ページとページの境界線をダブルクリックすると表示/非表示を切り替えることができます。

ダブルクリックしても問題が解決しない場合は、裁ちトンボが非表示になっている可能性があります。
「裁ちトンボ」とは断裁するためのしるしです。
WORDの文章の上の方にある、L字型の表示のことです。
裁ちトンボが非表示になっていると余白が表示されません。
では、余白マークの表示/非表示の設定について説明します。
設定は「officeボタン」をクリック
「WORDのオプション」から設定します。

WORDのオプションの中の「裁ちトンボを表示する」にチェックが入っていれば裁ちトンボは表示され、入っていなければ裁ちトンボは表示さえません。

問題は解決しましたか?
もしも、解決しなかったら、カウンターまでお願いします! |